
オシャレなケータリングを実現させるためのポイント

■憧れの一流シェフのケータリング!
ケータリングは食事の配膳と提供がセットになったサービスです。
デリバリーとは異なり、持ち込んだ食事を給仕スタッフが見栄えのする食器に盛りつけ。
さらに、シェフ自ら会場に赴いて食材をライブで調理することもあるとても便利なプランも存在します。
プランによってはお一人様1,000円〜と、価格もリーズナブルです。
結婚式・ウェディング、会社の歓送迎会、懇親会、謝恩会など、あらゆる記念日や季節の行事に利用されているケータリング。
中でも結婚式などにはケータリングの予算を多めに設定し、豪華なメニューのプランで華を添える方が多いです。
しかし、ケータリングではメニューの内容以外でもさまざまな雰囲気を演出できます。
特に一流シェフを呼ぶプランであれば、上質な料理の高級感・シェフが調理するライブ感・一流シェフが登場するサプライズ感などでゲストを楽しませることができます。
通常のケータリングでは給仕スタッフによる料理の配膳や盛り付け、取り分け、空いた食器の片付けなどがよくできていればゲストの手間を省けます。
そのため給仕スタッフが充実しているケータリング会社を選ぶといいとされているのです。
ですが、一流シェフが出張で料理を作ってくれるというパフォーマンスは一流シェフにしかできません。
一流シェフを呼ぶだけで会場の雰囲気がガラリと変わりますから、シェフの出張サービスは通常とは違う雰囲気を演出したい場面にぴったりです。
ところで、出張してくれる一流シェフにはどのようなシェフが在籍しているのでしょうか?
まず、ケータリング会社が定めた条件をクリアしていることが大前提です。
採用の段階で料理の腕前のほか、ゲストの前でもパフォーマンスができるか否かなどが問われます。
レストランのオーナーシェフが出張することもあります。
ケータリングで自分でお店を持つようなシェフを呼べるなんて高級感がありますよね。
もちろん、ケータリングで提供される料理にはシェフの個性が出ます。
イタリアンシェフならパスタなどの調理を目の前で見せてくれるでしょう。
オーガニック料理が得意なシェフは体にも優しい料理を。
美大出身のシェフが作る料理は見ただけでもオシャレです。
そう、一流シェフのケータリングならオシャレな雰囲気も演出できるのです。
オシャレな結婚式やパーティをしたいときにもおすすめのプランとなっています。
しかも料金はお一人様3,000円〜など、実はリーズナブルな価格帯が多いのも魅力的です。

■オシャレな料理とは?
ところで、パーティなどにふさわしいオシャレな料理とはいったいどういうものでしょうか?
見た目は華やかでも取り皿に取りにくい料理はパーティに不向きかもしれません。
逆に味付けはよくてもおいしそうに見えない色や形の料理もオシャレではありません。
そこでおすすめしたいのが、トングを使わず片手で食べられるフィンガーフードです。
ピンチョス、カナッペといった料理は手軽につまめるところがうれしいメニューです。
さらに一つ一つ串や色とりどりのピックでかわいく飾られていますので、気の利いたお皿にずらっと並べた様子はまさに圧巻。
ハート型にカットしたチーズなど、プロのお仕事を見ることもできます。
何から食べようかというゲストの期待感を後押ししてくれるでしょう。
食べやすいフィンガーフードは立食パーティや懇親会など、コミュニケーションがメインのケータリングと非常に相性がいいです。
ゲスト同士でおしゃべりするにはドリンクを持って歩くことが多いですから、どうしても片手がふさがれてしまいます。
その際には箸やフォークで食べる料理よりも、すぐ食べられる一口サイズの料理があると便利です。
ケータリングにはアルコールやソフトドリンクの飲み放題オプションもあります。
華やかでオシャレなフィンガーフードは女性人気の高いメニューですが、お酒をたしなむ男性ゲストのおつまみとしても大活躍します。
オシャレな料理のポイントは、見た目と食べやすさといえるでしょう。
東京のプレジャーケータリングでは、フィンガーフードプランをご用意。
クロスティーニバリエやピンチョス アラカルトなどの洋風メニューのほか、鮪のアボカド巻、ミックスサンドイッチ、手毬寿司など一口でも食べごたえのあるメニュー。
キノコのキッシュ、エビ入り生春巻きといったヘルシー志向のゲストも満足させるメニューを取り揃えています。
デザートにプチケーキ アラカルトもお付けしますので、女性ゲストにもよりお楽しみいただけるプランとなっています。
パーティにオシャレな料理が欲しいと思ったときは、フィンガーフードのメニューをプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。

■オシャレさのポイントは会場にもアリ!
ご紹介したようにケータリングでは料理に注目が集まります。 しかしオシャレな料理とシェフさえいればどんな会場でも華やぐというわけではありません。
というのも、社内の会議室などを使ったパーティは会場の影響でどことなくいつもの感が漂ってしまい、オシャレな料理が似合わないというケースもあるからです。
けれども、会場をオシャレにセッティングできるのもケータリングの強みです。
例えば会場でドライアイスや間接照明を使う演出は、普通のパーティとは異なるオシャレさをかもし出してくれます。
オシャレかつ大勢のゲストが集まることのできる会場を借りようとするとお金がかかってしまいますが、会場そのものをオシャレにできるならそれに越したことはありません。
プレジャーケータリングでは会場全体の装飾やテーブルのフルコーディネートにも対応しておりますので、ぜひご相談ください。